2013年11月29日

ツナとシーチキン

ツナとシーチキンの違い、ご存知ですか?
いきなり唐突ですけど。
私はこれは知ってるんです。
ツナっていうのが、マグロとかカツオのことなんですよね。
で、シーチキンっていうのも、中身は同じなんですけど、シーチキンっていう名称がはごろもフーズの登録商標なんですよ。
なので、はごろもフーズの商品以外にはシーチキンは使えないんですね。
なので、一般的にはツナ缶っていうのが正しいんですって。
宣伝の効果か、シーチキンっていうのがかなり浸透しているんですけどね。
私もこれは知っていましたけど、そのほかにも、中身が同じっぽいけど、なんか名前が微妙に違うものってありますよね。
結構、そういうのが気になる、私みたいな人も多いみたいです(笑)
そんな疑問を解決してくれた記事があったんですよね。
そこにも、このツナとシーチキンのことが書いてありましたけど。
見た目は同じに見えるのに、やはり違いがあったってことで、いろいろと解明していましたよ。



Posted by さやちん at 16:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。